家を建てようとすると、わけのわからない単語がいっぱい出てきます。
その中でも大事なのが、坪単価。
こちらについて詳しく解説していきます。
坪単価とは
書いて字のごとく、1坪当たりの単価はどれくらいか?を表す数字です。
坪単価には、2種類があります。
- 土地の坪単価
- 本体工事の坪単価
1.土地の坪単価
こちらの数字は簡単に正確な数字を求めることができます。
土地を購入する際、周辺の地価が公開されていますので、そちらの価格前後になります。
当然、都市部や駅近郊が高く、地方や郊外の方が安くなります。
2.本体工事の坪単価
こちらが厄介なものです。
ハウスメーカーや工務店ごとに、ある程度の坪単価というものがあるのですが、はっきりと公開されているものではありません。
加えて、オプションの追加や、キッチンなどのグレードを上げるなどすると、簡単に跳ね上がってしまうので、同じ住宅メーカーでも極端に坪単価が異なってしまう場合もあるのです。
ざっくりと言えば、大手ハウスメーカーほど高く、ローコストハウスメーカーほど安い傾向になります。
要はピンキリとしか言えない実情があるのですね。
まとめ
家を建てる際に重要な坪単価について解説しました。
土地と建物の坪単価の2種類があり、かつ、値段が全く異なるものなのです。